スポーツによるケガ

スポーツによるケガ

けがをしにくい体に

けがをしにくい体に

スポーツにけがはつきものですが、できるだけ避けたいですね。
スポーツ中のけがは、筋肉のかたさ、関節のかたさが根底にあることが少なくありません。
また、たとえば、筋力が弱いのにその部分を急に使ったために肉離れを起こしたりするなど、筋肉の弱さが原因になっているけがもあります。

金町ふじ整骨院では、まず以下のようなチェックポイントに基づいて原因を探っていきます。

関節や筋肉の柔軟性
筋力の強さはどうか
関節のゆがみはないか
左右のバランスはどうか
体の動かし方にクセがないかどうか


そのうえで、患者さんの状態に応じて、プロのスポーツ選手も使用する超音波施術器を使ったり、テーピング療法、マッサージ、ストレッチ、姿勢の矯正などを組み合わせて施術をしていきます。

けがをすることが多かったり、同じような部分を痛めることが多いならば、施術と同時に、再発防止のためのトレーニングをしていくことも大切です。
そのため、必要に応じ、体幹トレーニングやチューブトレーニングも取り入れていきます。
また、ご自宅でできるトレーニングの指導も行っています。

患者さんからの声

10代男性…僕はサッカーで足首をねんざしました。大事な試合まであと1週間という大事な時期で試合までに治したいと先生に伝えたら、「試合出られるよ」と励ましてもらいましたが、そのときは半信半疑で不安でした。1週間後、まったく気にすることなく試合に出られたのは先生のおかげです。先生ありがとうございました。いまでは来る前よりもフットワークが軽いです。

痛めてしまったときの基本はRICES(ライス)

ねんざや肉離れ、打撲や骨折など、痛めてしまったときは、まずあわてずに応急処置をしましょう。応急処置の基本はRICES(ライス)です。RICES(ライス)をするかどうかで、痛みの期間もちがってきます。

Rest(安静にする)
…スポーツの最中にケガをしたり、何か違和感を覚えたら、とにかくまずは休むこと。がまんしてそのまま続けると、悪化する可能性があります。

Ice(冷やす)
…スポーツ中のけがの多くは、内出血と腫れをともないます。これを最小限に抑えるため、その部分を氷などを使って冷やします(湿布よりも氷水や氷の方が適しています)。15〜20分ほど行いましょう。

Compression(圧迫する)
…内出血と腫れを抑えるため、包帯やテープなどを巻いて、けがをしたところを圧迫します。

Elevation(挙上する)
…けがをした部分が、心臓より上にくるような姿勢にします。重力によって静脈の流れがよくなり、腫れが抑えられるからです。足ならば、仰向けに寝て足の下に服や毛布などを置いて足が心臓より上にくるようにします。

とくにiceは大切です。急性期(けがをしたあと48〜72時間)にはできるだけ多く行ってください。

Stabilization(固定)
圧迫と固定は同時に行い、痛めた筋肉や関節などを動かさない様に固定する事で悪化を防ぎます。

金町ふじ整骨院

「けがにはRICESじゃ!」

金町ふじ整骨院 03-5876-5319